ぼっちり
よさこい祭りに、いの町踊り子隊、堂々参加
8月10日の午後の部、大手筋競演場に仁淀ブルーの衣装をまっとった我が町「いの町踊り子隊」が堂々、大手筋競演場に登場。地方車も、踊り子とコラボした美しい仁淀ブルーに装飾、涼やかな仁淀川を彷彿させる色どりで、観客に踊り子の熱 … Continue reading
居宅 ぼっちり 仁淀川一斉清掃 行ってきました
7/13(日)午前7時から、成岡・一圓 2名で仁淀川一斉清掃に参加しました。真夜中は大雨で中止になるかと心配しましたが、目が覚めると、うっすら日も出て眠い目をこすりながら家を出発しました。もうすぐ、現地に到着と思った矢先 … Continue reading
ひろこさん97才の絵手紙「九十の手習い」
90才から始めたと言うステキな絵手紙を紹介します。 ひろこさんのお人柄、画材に関する気もちや思い出が、絵から伝わってきます。 絵とコメントの相乗効果で、見ていてとても楽しい。ひろこさんが大好き … Continue reading
3月在宅部門研修(コンプライアンスと接遇について)
今月の在宅部門勉強会を3月25日にデイサービス壽幸園で開催しました。 テーマは『コンプライアンスと接遇』についてでした。居宅介護支援事業所ぼっちりの管理者兼主任介護支援専門員のケアマネジャーに講師を務めてもらいました。 … Continue reading
バイカオウレンを見に行ってきました。 居宅ぼっちり
2月23日(日)の春めいた午後に、毎年恒例の佐川町加茂のバイカオウレン祭りに行ってきました。 バイカオウレンは、一昨年の春に放映されたNHKの朝どら「らんまん」で幼き牧野富太郎博士が病弱だった母にプレゼントした、あの白く … Continue reading
いの町「八代 農村歌舞伎」
毎年11月5日に、芝居好きな八代の八幡様に、芝居の奉納がされます。今年も楽しませていただきました。「八百屋お七」のお芝居での振り付けはアクロバット的で、身体能力が高さが輝いていました。 芝居を行う神楽殿は、明治時代に再建 … Continue reading
法人内ハラスメント研修
本日は伊野福祉会の本部委員会である教育委員会の主催で、社会保険労務士の溝渕様を講師にお招きし、法人ハラスメント研修として、「職場におけるハラスメント」を開催しました。通常業務終了後の開催となりましたが、多くの職員が参加し … Continue reading
仁淀川一斉清掃に参加しました
10月26日土曜日、伊野福祉会のメンバー9名が仁淀川一斉清掃に参加しました。「奇跡の清流 仁淀川」をきれいなまま後世に引き継ぐため、県内流域7か所で毎年実施されてる一斉清掃です。私達、伊野福祉会メンバーはいの町伊野エリア … Continue reading
今年もやってきた天王納涼祭!!
毎年恒例になりました!!いの町天王地区で開催された納涼祭に今年も伊野福祉会の力を結集して出店しました!!日頃お世話になっている天王住民の皆さんへ感謝の気持ちを込めて職員一同頑張りました。 今年の出し物1つ目は、お好み … Continue reading
小さい秋見つけました
まだまだ残暑が厳しい日々が続いておりますが、朝夕は秋の気配を感じられる気候になってきました。酷暑の為、中断していたウォーキングも再開しました。コンビニでは「おでん始めました」の看板も見受けられるようになり、テレビでは「今 … Continue reading